カテゴリーの管理

作成した記事に付与するカテゴリーの作成、編集、削除などの管理ができます。

カテゴリーの作成

カテゴリーの追加

WordPressでは、作成した記事に紐づけるカテゴリーの作成・編集・削除などを管理できます。
以下の手順で作成できます。

1.カテゴリー管理画面へアクセスする

WordPress管理画面の左メニューより、「カテゴリー」をクリック。

「カテゴリー」をクリック

2.新規カテゴリーの追加

新規カテゴリー追加に必要な情報を入力して、「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリック。

「新規カテゴリーを追加」ボタンをクリック

名前 追加したいカテゴリーの名前を入力します。
スラッグ 同じカテゴリーが設定されている記事の一覧画面でURLに使用されます。入力しない場合、カテゴリー名がURLに使用されます。
親カテゴリー 特定のカテゴリーを親として子カテゴリーを追加したい場合に親となるカテゴリーを指定します。
説明 基本的に入力は不要です。

カテゴリーの紐づけ方

作成したカテゴリーは「記事投稿画面」より、カテゴリーの設定を行うことで、記事に紐づけることができます。

記事投稿画面

記事投稿画面に関しては「記事投稿画面の使い方」をご確認ください。
また、ウィジェット機能でカテゴリーの一覧などをブログに表示することもできます。

カテゴリーの設定

カテゴリーの編集

カテゴリー編集ページにて、各カテゴリーの詳細設定を行うことができます。

1.「カテゴリー」をクリック

WordPress管理画面のメニューより、「カテゴリー」をクリックします。

「カテゴリー」をクリック

2.編集したいカテゴリーをクリック

一覧より編集したいカテゴリーをクリックします。

編集したいカテゴリーをクリック

3.各項目を編集

カテゴリー編集ページが表示されます。

カテゴリー編集ページ

以下の設定を行うことができます。

名前 追加したいカテゴリーの名前を入力します。
スラッグ 同じカテゴリーが設定されている記事の一覧画面でURLに使用されます。入力しない場合、カテゴリー名がURLに使用されます。
親カテゴリー 特定のカテゴリーを親として子カテゴリーを追加したい場合に親となるカテゴリーを指定します。
説明 基本的に入力は不要です。
カテゴリーページタイトル カテゴリページのタイトルを変更します。
この設定は「カテゴリタイトルを上書きする」よりも優先されます。
現在設定中の固定ページ 固定ページを表示したい場合に設定できます。
記事一覧の表示 記事一覧の表示・非表示を設定できます。
ウィジェットエリアの表示 ウィジェットエリア「アーカイブページ上部」に挿入されているコンテンツを非表示にします。
カテゴリータイトルを上書きする 固定ページを表示する場合にタイトルを上書きするかの設定ができます。
4.完了

設定後、「更新」をクリックすると編集完了です。

カテゴリーページの表示設定

カテゴリーページに、固定ページを表示することが可能です。
「現在設定中の固定ページ」より、表示したい固定ページを選択すると、任意のページを表示できます。

カテゴリーページの表示設定

固定ページに関しては「固定ページを作成する」をご確認ください。